
来年は戌年(いぬどし)で、再来年は亥年(いどし、いのししどし)、さらにその次は子年(ねどし、ねずみどし)です。
再来年の干支の亥(いのしし)も気になりますが、個人的にもっと気になるのは、その次の子年です。
と、いうのも我が家は夫と子ども二人の4人家族なのですが、そのうち半分は戌年、半分は子年なので来年の戌年の次に気になってしまってます。
子年の特徴や性格を、以下の点にまとめながらお伝えしますね!!
- 株式市場のお話
- 世の中の出来事のお話
- 子年の特徴のお話
- 子年の人の性格のお話

子年の株式市場は「繁栄する」と言われています。
各企業も子年には成長していて、株も利益を上げる人が多く出た過去の実績が、子年の「繁栄」を印象付けているのですね。
「鼠算式に増える」という表現もあるように、どんどん増えていくイメージがネズミというキャラクターにある、というのも「繁栄」と言われる所以でしょう。
ネズミでよく引き合いに出されるのが、世界的な愛されキャラのミッキーマウス。
彼もネズミですが、日本企業で唯一右肩上がりの成長を止めることがない企業も、ミッキーのいるオリエンタルランドであることを考えると、まさしく「繁栄」の象徴ですね。
ちなみに次の子年の2020年は、東京オリンピックが開催される年です。
この年に、日本経済が大きく成長する可能性があるのは、言わずもがなです。

子年にあった出来事で、一番に思い出されるニュースは、日中国交正常化です。
1972年の田中角栄内閣の時に田中角栄首相が訪中、周恩来主席と「日中共同声明」に署名をしました。
このことにより国交が正常化。もしこの署名が無かったならば、昨今の中国人旅行者の方々の「日本爆買い旅行」は無かったのでしょう・・・。
45年も前の出来事が、今の社会に影響を与えるなんて、不思議ですね。
1960年の子年には、当時皇太子だった現天皇陛下と美智子妃殿下との間に、長男の徳仁親王が誕生してます。喜ばしいニュースです。
また、同じ年の12月に南ベトナム解放戦線(ベトコン)が結成されたというニュースもありました。
このベトコン結成がベトナム戦争の始まりであり、1975年の終戦までこの戦争は続きました。
1984年はグリコ森永事件です。
グリコ森永事件は何度も犯人とやり取りをしたにもかかわらず、未解決のまま捜査が終了した不思議な事件でした。

私は介護関係の仕事をしています。
沢山のお年寄りの方々と話しをする中で、「ネズミ年だからだよ」とネズミ年生まれの人の特徴を色々教えてくださる方もいます。
そんなお年寄りの方々が教えてくれた、「へぇ~」と思うような子年に関する知識をまとめてみます。
1⃣ ネズミ年生まれの人は一生食べ物に困らない
よく聞く言い伝えですね。
私もネズミ年なので、小さい頃から祖母によく言われていました。
実際のところはよく分かりませんが、このように言われる所以はどんな環境でも、食べられるものはなんでも食べて生き抜いているので、そのように言われるようになったのかなぁと思います。
2⃣ ネズミ年の人は色々なところを片付ける(探る)
こちらもネズミのイメージからきていると思うのですが、ネズミ年生まれの人は部屋の隅々までみて、いらないものを捨てたり、整理整頓したりというような、細々としたことをするのが好き、ということです。
確かに、家の中の色々なところに食べ物を隠していても、何となく見つけ出していつの間にか食べられてしまっていることがありました。
3⃣ ネズミ年には子宝に恵まれる
完全にそういうイメージ、ですね。
鼠算という言葉にもあるように、ネズミは子だくさん。
子どもた沢山ほしいな、という願いを込めての言い伝えです。

ネズミ年生まれの人の性格ですが、ざっくりいうと周りの人に合わせられる性格の方が多いです。会社の同僚や友達など、周囲の人たちを大切にします。
逆境にも強くて、何か問題にぶち当たっても何とか解決することができます。環境に適応する能力も高いです。
危険を察知することにも長けていて、回避する能力も備えています。
一言で言えば、勘が鋭いというところでしょうか。
ただその勘を働かせて、他の人のことを探ったりあらさがしをしたりと、良くない方向へ行きがち。
その勘の鋭さを、リスクを避けるために使って役に立てたいところですね。

あと2年で年女になる私ですが、次のネズミ年にはもう少し、家庭内の経済が良くなればいいなと思ったりして・・・。
「繁栄」の年になるといわれる子年、東京オリンピックが開催される2020年、何かがありそうな気がしてなりません。
と、いうわけで2020年の目標を決めました。
色々細々したものが沢山ある我が家なので、ネズミ年の性格や特徴を活かして、家の中の隅から隅までいらないものを探って、断捨離です!!
そして、さっぱり綺麗になった家で、次のネズミ年を迎えることを目標にしようと思います。
短期間で断捨離するのはしんどいですが、約一年かけての断捨離となるので、できるような気がします。
「繁栄」の年のネズミ年に向けて、今から準備です!!
おススメです→■ スワロフスキー SWAROVSKI クリスタル フィギュア Lovlots ラブロッツ ネズミ 子 干支 十二支 Zodiac – Charming Rat チャーミング ラット #5302558 ○