ここ二日間ほど、持病の偏頭痛に苦しんでいてパソコンを開けることができませんでした(:_;)
本当にここ一年ほど無かったくらいの、持続性のある偏頭痛で、とりあえず仕事だけは何とかこなして、家ではただただ寝ているばかりなり~、でした。
そうなると、どうなってしまのでしょうか、我が家は。
もちろん、私以外、誰も何もしません!!
我が家の構成としては「夫」「小学生の男の子二人」「亀一匹」そして「私」。
気を利かせて洗濯物をしたり、食器を洗ったり、家の片付けをしたりしてくれる人は・・・誰もいない~!!誰も、何も、これっぽっちもしてくれません(笑)
だから私は痛い頭を抱えながら、すさんで散らかっていく家の中を、ただ呆然と眺めることしかできませんでした・・・。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・。
なので、今日は久しぶりに元気に起きている時間が長く持てて、仕事が終わって帰ってきてもかなりの余力がありました。
この二日間できなかった、家事をパタパタとこなしてます。
洗濯機を一回目を回して、洗濯し終わった物を干して(私は夜干派♡)、二日分の食器を洗って、畳めなかった洗濯物を畳んで所定の場所にしまって、ダイニングの床をクイックルワイパーのウェットシートで拭いて、もちろん、晩御飯も出して三人に食べさせて、今は二回目の洗濯機を回してます。
二日分の家事をこなしているので、私の時間なんてほぼゼロ。
先ほどのことを毎日のようにしているので、私が私のために使える時間は、寝る時間とブログの時間とお風呂の時間くらいです。
いつの間にか、こんな毎日。
いつの間にか、私の時間は無くなってました。
美味しそうにご飯を食べる仕草とか、面白いテレビを観て笑う様子だとか、突然振ってくる若手お笑い芸人のネタとか、学校であったことを嬉しそうに話してくれる時とか。
あんなことをして面白かった、こんなことをして感動した、勉強になった、今度社会科見学でこんなところに学校で行くんだよ、だからお弁当が必要なんだよ、お弁当に玉子焼き絶対入れてね!なんてリクエストされちゃうと「もちろん!沢山入れるから一所懸命食べるんだよ♡」なんて答えたくなっちゃいます(●^o^●)
どんなに自分の時間が無くなったとしても、私が掃除をしたりご飯を作ったり洗濯物をしたり、学校の給食用の白衣にアイロンがけしたり、学校で使うノートを買いに行ったりすることで、喜ぶ子どもたちの顔に変わるのであれば、ものすごく価値のある時間の使われ方をしていると実感できます。
逆に、そんな喜ぶ子どもたちの顔を見ることができて、私も幸せになれちゃいます(≧▽≦)💖
本当に不思議な幸せで、子どもも母もお互いが幸せになれるなんて、こんな気持ちには中々なれないと思います。彼氏彼女の幸せとか、新婚さんの幸せともまた違う、何とも言い難い絆というか・・・。
母親としての幸せです!
それが、子どもを育てていると毎日がそんな感じで、仕事をしていてもふとした瞬間に幸せを実感して、それがまた仕事を頑張っちゃお!!という気持ちになれます。
「子どもの寝顔を見ると疲れが飛んじゃう」という表現、あれは本当なんですよ❣❣❣
仕事が終わって帰ってきて、2人の息子の顔を見るだけで、ホッとして安心して、また家事だ何だと頑張れます。
人って自分のためだけに、ここまで色々なことは頑張れないな、と思います。10代、20代の頃がそうだった私💦
もし夫と二人だけの生活だったら、ここまで夫のために尽くすことができなかっただろうな、とも思います。
毎日必ず、ぎゅうっと抱きしめて「ありがとう」「おやすみなさい。良い夢みて寝るんだよ」「ママの手伝いをしてくれて、いい子だね」と感謝の言葉以外にもたくさんの気持ち、思ったことを言葉にして伝えます。
そんなたくさんの良い気持ち、思いを生んでくれるのも、子どもたちがいてくれるから。
だからなお更「ありがとう」という気持ちが生まれてきて・・・。
今が人生で一番幸せな時間が過ごせていると思う私です。
生まれてくれて、ありがとう(^_^)子どもたち。
自分も、子どもたちのお陰で、生まれてこれて良かったと思えます。
以上、子どもたちを育てて幸せな気持ちを綴ってみました。
ほぼ自分のことばかりの記事になってしまいましたね。すみませんでした💦
でも、でも、ここまでお読み下さって、本当にありがとうございました( ˘ω˘ )
ふくフクでした。