
皆さんの周りにいる午年の方々って、どういう感じですか?
真っ直ぐに駆け抜けるように生きる人、それゆえ嫌な事ははっきり嫌という人、真面目な人・・・。私の周りにいる方々はこんな感じです。
そして、ご高齢の方々は古くから言われている干支に関する話も、私に色々してくださいました。
それはきっと、午年生まれの方がよく周りの人達から言われていることかもしれませんが、改めてまとめてみました。
そして、いつものように以下の視点からもご紹介します!
- 午年の株式市場の格言
- 午年の世の中の出来事のお話
- 午年の人の特徴のお話
- 午年の人の性格のお話

「午(うま)尻下がり」
こちらが午年の株式市場の格言です。
尻下がりなんて、あまり良くないのかなぁと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?
1966年や1978年の午年は、尻下がりという経済状況ではありませんでした。むしろ高度経済成長期~にあたっている年で、国民全体で好景気に沸いた時期です。
しかし、その前後の株価の推移としては、決して良いものではありませんでした。
特に1990年の午年。こちらは後に「失われた10年」と呼ばれる1992年から2002年にかけての景気低迷期の、その前。
「午尻下がり」とはまさにこのこと、という感じです。
2002年以降はいざなぎ景気を上回るプラス成長を、日本は遂げていると言われていますが、国民の好景気感は全く得られないまま現在に至ります。
2014年、株価は上昇していますが、国民の景況感は良くありません。この年、消費税は5%から8%になり、実質賃金も下がり続け、日本という国全体に勢いがなくなっていきました。
本当に景気が回復して、国民一人一人が幸せで満たされている実感が持てるのは、いったいいつになるのでしょうか。

午年の最大の特徴が「丙午(ひのえうま)」と呼ばれる年です。
丙午とは中国の陰陽五行思想から生まれた考え方で、年月もこの思想で考えられていました。
丙が火の気を持っていて、午も火の気をもっていると考えられていたため、丙午はまさに火にゆかりがある年。
そんな丙午生まれの八百屋のお七という女性が、江戸時代の1683年、江戸の町を大火が襲い家を追われます。
その時、一家でお寺に避難するのですが、そこで運命の男性に出会い、恋をします。
家も建て直してもどることになりましたが、どうしても愛しい男性にまた会いたい、そのためにお七はまた火事で家を追われたらお寺に戻れる、という発想のもと自宅に火をつけたのです。
この時の火事は小火(ぼや)で済み、お七は放火の罪で捕まって火あぶりの刑にされました。
この出来事がきっかけで「丙午生まれの女性は、その生まれた年のごとく火のように気性が荒くて、惚れられたら男性は大変」という迷信が生まれました。
丙午は60年に一度回ってきます。
丙午の迷信のため、300年後の1966年の出生率は1.58人まで下がってしまいました。
丙午に生まれた女性は、迷信から結婚できないかもしれないと世間的には考えられ、丙午に出産して女の子を産んでしまっては可哀想ということで、出生率が下がったのでした。
少子化の現在に迫るほどの出生率の低さと考えると、当時としては驚きだったはずです。
1966年の次の丙午は、そう2026年。出生率ははたして、どうなるでしょうか。

では他に、午年にはどんな出来事があったかというと・・・。
1966年 ビートルズ来日
新三種の神器(カラーテレビ、車、クーラー)
1978年 キャンディーズ解散
サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」でデビュー
サンシャイン60開館
ニュートラ、ハマトラブーム
1990年 皇嗣殿下が川嶋紀子様とご成婚
アニメ「ちびまる子ちゃん」の「おどるポンポコリン」がヒット
今の三種の神器は、「ルンバ」「食洗器」「乾燥までできる洗濯機」だと勝手に思っています。
働くお母さんにとっては、あれば助かる家電ですよね。

午年生まれの人の特徴はあまり聞いたことがないのですが、ある高齢のご婦人は一つだけ、強調して話してくれたことがあります。それは・・・
「午年生まれの人は蹴るから、旦那さんを家から蹴って追い出しちゃうんだよ!!」
後ろ足で思いっきり蹴り上げる、そんな姿を連想しました。
この時の話題はとある離婚した御夫婦のお話で、持ち家は午年生まれの奥様がもらって旦那様は家を出たというところから、こんな特徴を強調して語ってくれたわけです。
このご婦人の強調した表現なので、全ての方がそうであるという意味ではありません。
午年生まれの皆様、失礼いたしました。
また、こちらは色々な方が言われるのが「目の前にニンジンがあると頑張れる」(こちらもかなり偏った表現ですね。申し訳ないです)というお話。
でも、目標を定めてきちんと見返りがあるのであれば、どこまでも頑張れるというタイプなんですね。
「努力家」という表現が合うと思います。

浮気はしない、仕事は真面目、人当たりが良いetc,etc・・・。
でも、午年の方と結婚した知り合いは「表の顔がすごくいい」とみんな言います。
家と外での顔は全然違うよーーー、という話もよく聞きます。
仕事を真面目にこなして、職場の方々との関係も良くて、となると家に帰ってから素の自分で過ごす中で、どうしても家族に良い顔ができなくなるのは、当然ですよね。
逆に、家以外の場所ではすごく良い人!!
もう、それだけで十分な気がします!!

真面目で真っ直ぐ。
目標に向かってよそ見をしないで、ひたすら駆け抜ける。
尻下がり、なんて言わせないようなそんな勢いのある年、しかも丙午の年になってくれたらいい。
丙午の言い伝えに逆らって、今までの常識や当たり前と思ったことをすべて焼き尽くすくらいの新しい世代が、この年に生まれてくれたらいいな、と思います。
期待 大 !!!
かわいいです→スワロフスキー SWAROVSKI クリスタル フィギュア Lovlots ラブロッツ ウマ 午 干支 十二支 Zodiac – Enargetic Horse エネルギッシュ ホース #5302245 ○ 【熨斗不可】
推しです→ウマアイコン【えと 午年】干支 Tシャツ おもしろTシャツ メッセージtシャツ 誕生日プレゼント 女性 男性 女友達 おもしろ プレゼント ギフト GIFTEE