おはようございます。ふくフクです。
日曜日は国立新美術館のダリ展へ行ったお話しを記事にしましたが、年に一回か二回くらいしかそのような機会が無いので、本当に気持ちが落ち着いて充実した時間が過ごせたと思います。
私は特に、そのような芸術の勉強をしてきたわけではないのですが、社会人になってから絵画の持つ魅力、画家が思いを寄せて描いた絵のすばらしさに心打たれて、時間があって好きな画家の絵は観に行くようになりました。
ただ、自分だけ楽しむのではなく、できれば子どもたちとも一緒に行きたいなと思っています。
中々子どもたちに時間が無いのと、子どもは二人いるのですが2人とも男の子で、芸術とか絵画とかにはあまり興味を示さない感性の持ち主・・・💦
チームラボのように子どもでも楽しめる作品を作っていて、企画展なんかやってくれていれば連れていけると思うのですが、2人の息子に合う企画展はそうそうありません・・・。
あったとしても、予定が合わなかったり<m(__)m>
でも、一度だけ一緒に行ったことがあります。
それは渋谷のブンカムラで行われた企画展「だまし絵展」です。
色んな絵画や、立体の作品、オブジェなどを一堂に会した企画展で、視覚的面白さは子どもでも十分楽しめるものでした。
二年前の企画展でしたね。
早速、2人の息子を連れて渋谷へGO💖
若者の街渋谷で、知らない土地で沢山の人だったから、普段だったら手をつなぐのを嫌がるお兄ちゃんも、素直に手をつないでくれました(●^o^●)
正直、2人の大事な大好きな息子たちと、両手で手をつないで歩くなんて、それより前もあまりなかったことです。私はだまし絵展に行くよりも、そのことの方がすごく嬉しくて、感動して大事に喜びをかみしめてました(笑)
そんなだまし絵展、じっくりと鑑賞して楽しんで、充実した時間を過ごすことができました。
帰りにお茶でも飲んで帰りたかったのですが、2人の息子たちが割と疲れているようだったので、元気があるうちに早めに帰ってきました。
子どもたちはあまり覚えていないようですが、いつか彼女とデートするときに母と行った渋谷のブンカムラでのだまし絵観賞を思い出してもらって、彼女に語って欲しいものです(^ω^)
以上、芸術大好き、絵画大好きのふくフクでした!
もっと子ども達と美術館に行きたいなぁ~💝