
ダイエットは女子にとっての永遠のテーマ。
先日、新陳代謝をあげてダイエット!!という記事を投稿しましたが、酵素がその新陳代謝にとって重要な役割を果たす、ということを最近知りました。
酵素の知識をまとめてみて、ダイエットに活かしていきたいです!!
皆様のご参考になれば、と思います。
体内で酵素は作られるのですが、それには二種類の酵素があります。
一つ一つ、説明していきます。
①消化酵素
消化のための酵素です。
食べた物を消化分解し吸収するための酵素ですが、タンパク質、炭水化物、脂質を分解するために、それぞれの酵素があります。
アミラーゼ・・・炭水化物(ブドウ糖に分解) プロテアーゼ・・・タンパク質(アミノ酸に分解) リパーゼ・・・脂質(脂肪酸に分解)です。
②代謝酵素
文字通り、体の中でおこっている新陳代謝を助けてくれる酵素です。具体的には以下の通り。
1.吸収された栄養を体中の細胞に届けて、各栄養素の働きを手助けをする(新陳代謝) 2.毒素を汗や尿の中に排出して、体の外に出す(有害物質の除去) 3.体の悪い部分を修復して病気を治す(自然治癒力) 4.免疫力を高めるなどがあります。

消化酵素、代謝酵素の他に、身体の外にある酵素があります。
それは食べ物に含まれている・・・
③食物酵素
です。
生の食べ物や、発酵食品に含まれていて、加熱した食品と一緒に食物酵素を含んだ食品を食べると、消化を助ける働きをしてくれます。どんな食品に含まれているかというと・・・
野菜、果物、肉、魚、発酵食品
です。加熱すると食物酵素は働きがストップしてしまうので、出来るだけ生で食べるのが効率の良い摂取方法です。
生の魚はお刺身ですね。マグロ、鰹、鮭、ぶり、御寿司の定番です。
生のまま野菜を摂る方法は、サラダ、酢の物、塩もみ、浅漬け、ナムル、コールスローなど。
フルーツにも豊富に酵素が含まれています。
通常は火を通さないで食べるので、食べやすいですね。
特に多いのがバナナ、パパイヤ、キウイ、パイナップル、りんごなどなど・・・。
発酵食品にも酵素がたっぷり。
納豆、ぬか漬け、ピクルス、ザワークラウト、キムチなどですね。チーズ、ヨーグルト、塩辛、アンチョビ、くさや、鰹節などは動物性の発酵食品です。
このラインナップを見るだけで、ごはんがすすむ君になってしまいますね(;^ω^)

消化を助けてくれる食物酵素。
加熱した食品と一緒に摂取することで、消化酵素も代謝酵素も使いすぎることなく、消化吸収をスムーズに行ってくれます。
具体的に説明します。
食物酵素が消化酵素の手助けをする(消化酵素を使う量が少し減る)➡ タンパク質、炭水化物、脂質の分解も良くなり吸収も良くなる。
食物酵素が代謝酵素の手助けをする(代謝酵素を使う量が少し減る)➡ 吸収された栄養素の、消費がスムーズになります。
という具合に、身体の中の酵素を節約しながら栄養素の吸収、消費を効率良く行えるようになる、というわけです。
食物酵素、食べないでいるのは損!!
美味しいものも食べて、酵素が含まれた食品も一緒に食べて、無理のないダイエットが理想的です。
明日から早速、食物酵素を含む食品をたくさん摂取して、健康美人を目指しましょうね!!
酵素をサプリでもとりましょう→酵素 サプリ 生酵素 200種以上の原料使用Enzyme Diet ダイエット〓【お徳用やさい酵素】.〓