こんばんわです。ふくフクです。
最初の記事の予告通りに、お台場のビックサイトまで行って、国際福祉機器展2016を見てきました(●^o^●)
広い広い会場をあっちへうろうろ、こっちへキョロキョロ、という具合に見て回ってきましたが、一日では足りないと思った次第です。
ロボットの展示がたくさんあって、中でもペッパー君がぴか一の輝きを放ってましたよ~💗
私はロボットが大好きです!!
特に、日本製のロボットはみんな、顔が可愛いです。
顔を覗いて、目を合わせてみて、話しかけて、ばいばーい、して。
どのロボットも何かしらの反応をしてくれるし、それぞれ個性もありました。
こんなにいっぱいのロボットがいると、日本の高齢者の介護を担うのは間違いなくロボットだな、と実感してきました。
私が高齢者になるころは、一家に一台(一人?)ロボットがいる時代になるとも思います。
一家に一台ロボットがいて、きめの細かいサービスを提供してくれる、そんな日本の未来を垣間見てきた感じです。
国際福祉機器展だけでなく、お台場周辺に出かけたのがかなり久しぶりだったので、感じるところがたくさんありました(;^ω^)
その話は、また次の記事で・・・。
ここまでお読み下さってありがとうございました!!
ふくフクでした。