
最近、毎日トイレ掃除をしています。
引っ越ししたばかりで、トイレが綺麗なのでキープしたいという思いと、風水では水回りを綺麗にするのが基本という話を聞いて、影響されて掃除をしています。
毎日トイレ掃除をする社長も大勢いらっしゃるという話もよく聞くので、掃除は何とか続けられていますが、綺麗にするだけではなくファブリックや芳香剤、色なども風水で良いものを調べて使ってみたいな、という思いが日増しに強くなってきた私です。
我が家のトイレの位置などから、どんなファブリックの色が良いのか調べて、実践してみました。
風水でのNGややった方が良い事なども、合わせてご紹介しますので、皆様のご参考にして頂ければと思います(^ω^)
毎日掃除して、換気も欠かさず行い、綺麗な空気の流れを作っておきましょう。
掃除をした後は綺麗ですが、一度用を足すと臭いがこもります。
芳香剤を設置して、悪い臭いがこもらないようにしましょう。
我が家のトイレには、消臭スプレーと芳香剤、両方準備しています。
また、暗くじめじめした場所でもあるので、照明は出来るだけ明るい方が良いそうです。
そして、家の中でも北の方の位置になりがちなトイレ。
陽の当たらない場所に多く位置しているので、暖かくなるような環境づくりをしてあげることを心がけましょう。
まとめると
「綺麗に、明るく、暖かく。換気で空気も綺麗にしよう!!」
です。
おススメのトイレ掃除グッズはこちら→マーナ 2in1トイレブラシ (ホワイト) W078W
我が家ではしばらく、トイレの蓋のカバーがありませんでした。
トイレマットだけで生活してきていました。
スリッパも無く、床をまめに拭いて対応。
それには理由があります。
以前はマンションに住んでいたのですが、サイズを間違えてちょっと小さいめのカバーを買ってしまってました。
そのちょっと小さかったカバーを、我慢して長年使ってきたのですが、引っ越しをして本格的に合わないカバーとなってしまいました(;^_^A
また、子どもたちがスリッパを履くことを苦手としていたため、スリッパも無くなってしまいました。
「いつか気に入ったカバーとマット、スリッパをセットで買おう!!」と思っていましたが、思っていただけで購入することが出来ず、とうとう引っ越しして3年目に突入。
このタイミングで毎日トイレ掃除を始めたので、トイレの備品が、カバーも無い、ペーパーホルダーも無い、スリッパも無い、マットしかない状態なのが耐えられなくなってしまいました。
なので、このさい風水的にも良いものを探して、ファブリックをセットし、子どもたちにもちゃんと使ってもらうように話をして、いざ購入!!ということになりました。
風水ではこのような理由から、トイレのグッズをそろえると良いと言われています。
①蓋カバーや便座カバーがあることで、冷えやすいトイレが温かくなります。
②布が水の陰の気を払ってくれるので、マットを敷いて陰の気を払います。
③スリッパを履いてトイレを使うことで、トイレの陰の気を他の部屋に移すことが無くなります。
私は③の理由を知ってから、猛烈にトイレ用のスリッパが欲しくなりましたよ!!
そして、当然のことながらトイレのカバー、マットや便座カバー、手拭き用のタオルは清潔に保ちましょう。
汚れたまま使い続けると、返って運気が下がってしまいます。
一週間に一度は、全てを洗濯して新しいものをセットしましょう!!
ちなみに我が家では、便座カバーだけは使用していません。
子どもたちがしょっちゅう便座を汚しているので、むしろカバーを掛けずに、汚れたらすぐ磨いて拭き取るということをしています。
本当だったら、便座は冷たいので、カバーをした方がベストなのだそうですが、取り替えて洗濯するよりは、磨いて拭き取った方が私的にはベストなので、そうしてます。
だから、と言う訳ではありませんがトイレ用のスリッパは、100円ショップで買った洗えるスリッパにしました。
スリッパも結構汚れるので、洗えるものがベストです!
100円ショップの洗えるスリッパ、ブラボー❣❣
おススメセット→カピスクール トイレ3点セット
こちらもおススメです→トイレスリッパ カラーショップ ( 洗える おしゃれ トイレ用品 トイレタリー トイレグッズ トイレ スリッパ 無地 )
今まで、黄色や青など割と濃い目の色でそろえてきたので、白とか汚れが目立つからちょっと嫌だなぁ、と思ったりしました。
でも、逆転の発想で汚れたらすぐ洗濯して清潔を保とう、という気にもなるので白もいいかもと思いました。
そうして悩んだ結果、実際の我が家のトイレはこんな感じになりました。

白を基調にしたせいか、やはりすごく爽やかになりました💛
白かベージュということだったのですが、緑も良いようだったので、妥協してこのセットです。
そして、写真には写れなかった、風水的に置いた方が良いもののご紹介をします。
それは100円ショップで買った、観葉植物のサボテンです(●^o^●)
こちらもスリッパ同様、ダイソーで売ってました☆
風水では、観葉植物が悪い気を浄化してくれると考えられています。
悪い気が溜まってしまうトイレには、観葉植物が最適なのだそうです。
こちらもおススメ→観葉植物 福袋 季節のお花またはミニ観葉植物5株セット 福袋!2017
もし、植物を育てる自信がないという方がいましたら、花の写真や絵でも、水晶でも良いそうですよ。
それにしてもこのサボテン、本当だったら目につくところに置いておきたいのですが、我が家のトイレはとにかくシンプルなので、飾り棚的なものがなく困ってしまいました。
困った末にどうしたかというと、高い位置にある窓辺に置いてあります。なので、写真にも写らなかったのですね😓
サボテンを鑑賞できる高さに、どうやって置いたらいいか、これからの課題です。
北・・・白、ピンク、アイボリー
北東・・・白
東・・・緑、青、赤
東南・・・黄色、オレンジ
南・・・黄緑
南西・・・黄色、緑
西・・・黄色、白、ピンク(金運アップの『西に黄色』のセオリー)
北西・・・白、ベージュ
東の方位のトイレの色が、私的には難しく感じられます。すごくセンスが問われる、色使いになるかもしれないですね・・・💦

では最後に、トイレでしてはいけない事を上げておこうと思います。
知らない間にしてしまっていることもあるので、日ごろから注意しようと思った私です。
①トイレの収納はトイレットペーパー、サニタリー以外のものは入れない。
②トイレのドアにカレンダーは貼らない。
③トイレで新聞、スマホなどは読まない、見ない。
④トイレに雑誌や本を置かない。
⑤便器の蓋やトイレのドアを開けっぱなしにしない。
ざっとこんな感じです。
トイレには悪い気が溜まるので、その影響を最小限にすることが大事と思ってください。
一つ一つ、ポイントを説明しますね↓
①・・・悪い気が溜まるトイレなので、他の物を入れておくと悪い気を吸い取ってしまい、置いたものに悪影響です。トイレットペーパーやサニタリーは、消耗品。いずれ使って悪い気と一緒にポイ!なので、大丈夫ということでしょうか。
②・・・カレンダーで気の流れを止めてしまうという感じです。また、カレンダーを見ながら何か予定や計画を立てても、その計画にトイレのマイナスのパワーが宿ってしまうので、上手くいかなくなります。怖いですね~💦
③・・・トイレに長居すると、その分マイナスのパワーを浴びてしまうので良くないです。用を足したらすぐ出ましょう!
④・・・私はこの④が一番ビックリしました。紙は陰の気を吸収してしまうし、更に輪をかけて悪い気をどんどん発生させてしまうということが、調べたら分かりました。だから、トイレに本や雑誌を置くのはもってのほか!!です。
マンション時代は家が狭かったので、平気でトイレに本を置いてました。知らないって、恐ろしいですね・・・。邪気が渦巻くトイレだったね・・・。
⑤・・・トイレの便器の中から悪い気が発生しているので、出来るだけ他の部屋への影響を少なくするために、トイレの蓋やドアは閉めておきます。これは何となく納得できますね。
更に、便器の水に光源が映るのも良くない、と言われています。だから、トイレの蓋は必ず閉めましょう!!
上の写真も、蓋が閉まってカバーの柄が見えた方が、やっぱりトイレが綺麗に見えますよね!納得!
これからもできるだけ、キープしていきたいと思います。
そして何より、毎日トイレ掃除して清潔を保っていきたいです。
この投稿の冒頭でも書きましたが、成功している社長さんはみんな、ご自分の会社のトイレ掃除をしているそうです。
きっとトイレ掃除をする、トイレを綺麗にするということは、自分の心を綺麗にすることにつながるんだなろうなぁと思いました。
実は私、毎日トイレ掃除している自分の気持ちを、他のブログで記事としてアップしてます。
毎日掃除することで、心が穏やかになったり、すっきりしたり色々な効果がありますよ。
風水でグッズもそろえて、これからさらに何か良い事が起こりそうな予感がしています。
もし、最近何か生活の中で張り合いがないとか、良いことが無いなぁと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひトイレ掃除をしてみてください💗
そして風水に合わせてグッズをそろえてセットしたら、すごく気持ちが軽やかになって何か良いことが起こりそうな予感で、気持ちが充実しますよ!
トイレ掃除と風水、お勧めします。